私が県会議員のとき2005年から予算要望していた普通教室へのエアコン設置が、県立学校でも実現することになりました。
2011年度は養護学校の残りすべて、2012年度は県立高校の普通教室の全てで設置する事となりました。
すでに設置した高校は買い上げ、リース負担をする事になるとのことです。
財政が財政がと繰り返し県教育委員会も答弁していましたが、とうとうです。
特に、基地周辺の高校では、国が以前進めていた送風機の設置がされており、使える代物ではないのに、これを取り除くにはお金がかかる、国にお金を返さなければならなくなるなど、軍用機の爆音に苦しめられながらも窓を開けて学ばざるを得ない生徒たちの状況を全く顧みない答弁がされていました。
また、幹線道路周辺や工業地域の近くなどで窓を開けての学習に支障を来している高校などに一刻も早くエアコン設置をと求めていましたので、本当に嬉しいです。
横浜市の小中学校も2年間でということですが、早く早くですね。
私が県会議員のとき2005年から予算要望していた普通教室へのエアコン設置が、県立学校でも実現することになりました。
特に、基地周辺の高校では、国が以前進めていた送風機の設置がされており、使える代物ではないのに、これを取り除くにはお金がかかる、国にお金を返さなければならなくなるなど、軍用機の爆音に苦しめられながらも窓を開けて学ばざるを得ない生徒たちの状況を全く顧みない答弁がされていました。

山中市長新たな中期計画の基本的方向を発表!市民意...
古谷議員が山中市長に質問 デマが人を殺してしまうと...
中小企業の賃上げ支援「融資でなく補助金を」みわ議...
