豪雨災害や、議会対策で過ごしているうちに、9月も半ばに。
我が家の庭はどうなってる?何だか久しぶりに見るような感じです。
母の日に買ってもらった薔薇が、もう咲いていました。

二
2年目の秋を迎えた、アンネの薔薇も、すでに2輪目です。

ガーベラも咲きはじめました。

生え揃った葉をまたすっかり食べられていた山椒の葉もまた育って使えそうです。

ゴーヤの花は咲いてますが、もう実を付けることはありません。

水の恵とお日様と、少しの栄養で、ガンバッテ育っています。
植物の成長を見ていると、命を本当に大切にして欲しいと政府に言いたい気持ちが、又更に強くなりました。政府は全力で豪雨災害の被災地のみなさんの、安心できる暮らしが一日も早く取り戻せるよう、取り組んでもらわなければなりません。若者自衛隊員を戦地に送り込むなんて絶対にやめて欲しいです。


山中市長新たな中期計画の基本的方向を発表!市民意...
古谷議員が山中市長に質問 デマが人を殺してしまうと...
中小企業の賃上げ支援「融資でなく補助金を」みわ議...
