パレードに先立って、上大岡公園で集いが開かれた。
私は、港南区原水爆禁止協議会を代表し挨拶。
「東京から広島まで歩く2019年原水爆禁止国民大行進ごご参加のみなさん、今日は横浜市港南区から磯子区、金沢区へとつないで歩きます。
来年国連で開かれるの核兵器の拡散を防止する条約、核拡散防止条約の5年ごとに行われる再検討会議に向けて、核保有国に核兵器廃絶の責任を果たさせる世論を作っていくためにも、核兵器は直ちになくしてという被爆者の思いに連帯して、核兵器はいらない、無くそうの思いを町々に響かせていきましょう」、と呼びかけた。
いつものコースで、生協の店舗でお茶とスイカのサービスを受け、ほっと一息。
県警の方々のスムーズな警備で、パレードは磯子区に到着。
ここで集いが開かれた。
海外からの参加者の方から挨拶があった。
最後に、パレードに参加し、アピールを行った団体の中で、優秀賞が贈られた。
港南台9条の会のアピールが優秀賞に。バラの折り紙を飾って核兵器廃絶をアピールされた。
私も夜なべして、帽子に飾り付けたけど、本家には脱帽。


				
							山中市長新たな中期計画の基本的方向を発表!市民意...					
		
				
							古谷議員が山中市長に質問 デマが人を殺してしまうと...					
		
				
							中小企業の賃上げ支援「融資でなく補助金を」みわ議...					
		