駆けある記
-
消費税増税の前にやることありー2
被災地の救援・復興に消費税増税はとんでもありません。 その前にやることありで、先日は米軍への思いやり予算をやめることをだしました。 さらに、政党助成金約320億円、政党のみなさんこれを今受け取...
-
消費税増税の前にやることありー1
東日本大震災の復興財源に消費税という話が政府・民主党内部で出ているとの報道。 3年程度の間、3%引き上げるとか。冗談ではない。 消費税はまさに生きていくことに丸ごとかかってくる税金である。 ...
-
認知症とは何でしょう
上大岡第一町内会で、「認知症とは何でしょう どうすれば予防できるのでしょう」認知症の学習会が開かれ、私も参加しました。 港南区認知症キャラバンメイトの中辻萬治先生のお話で、一から学んで、新しい...
-
救援募金のご報告
大震災翌日から始めた救援募金活動は、選挙の間も行ないました。 訴えたのは300カ所以上になります。 これまでの合計で、港南区では1,456,333円です。 あたたかいご協力本当にありがとうございまし...
-
ピースメール128号 私も参加している神奈川県平和委員会からのニュースです。 アメリカ軍の原子力空母GW(ジョージ・ワシントン)が原子力推進機関...
-
何としてもこの実現をしたいと何度も横浜市へ 「港南台駅周辺に公衆トイレを設置すること」の要望書を 提出していますが、横浜市は「設置する土地が確保で...
-
港南台駅前にバス時刻表が復活!
今年の3月3日に日本共産党港南区委員会と、港南台支部との協同で「港南台発のバス時刻表一覧表を掲示出来る場所を提供していただきたい」と相鉄ビルマネジメントへ要望書を提出していました。 昨年、バーズ...
-
JA全中(全国農業協同組合中央会)と福島第一原発事故で農畜産物被害を受けた7県の代表が14日に東京電力本店(東京都内)を訪問し、清水正孝社長に抗議の...
-
選挙期間中
4月10日投票で行なわれた一斉地方選挙。 福島第一原発の状況は深刻になるばかりで、余震が続き、計画停電もどうなることかと大変不安な中での選挙でしたが、多くの方からあたたかいご声援をいただき、元気...
-
仮設住宅に国産材を活用して!
東日本大震災の被災地で、仮設住宅の材料が整わないために、必要な数の10分の1しか対応できないと、先週報道されていました。 私は、日本の山の荒廃を防ぐ意味でも、国内産の材木を大いに利用すれば良いの...