ニュースです
-
国家戦略特区・予算要望カジノ問題№66
新しいニュース№66出ました。 国家戦略特区のマンション建設に、市から45億円の補助を出すのか。 №66民間マンションに45億円税金投入18.5.pdf 日本共産党横浜市会議員団から市長へ出した予算要望書への回...
-
生活保護のしおりは改善へ18.4.18みわ智恵美市政報告
生活と健康を守る会横浜市協議会(以下生健会)は、市が作成する生活保護制度を紹介する「生活保護のしおり」の表記について、制度の抑制につながるような表現になっているとして、改善を求める申し入れを林文子...
-
国保料、給食費などのね上げを止める予算に18.4.15み...
日本共産党は、23日の2018年第1回定例会最終日に、予算組替動議を横浜市会に提出しました。 市民の暮らしを守る施策に予算を 組替の目的は、貧困対策の拡充と市民負担軽減を図り、市民のくらしを守るために、...
-
「カジノ無し」でこそ良い開発になるー横浜港運協会...
横浜市の港湾運送業者でつくる横浜港運協会(藤木幸太会長)は3月14日、ギャンブル依存症問題を考える公開勉強会を市内で開いた。 日本共産党からは、はたの君枝衆院議員、あらき由美子党市議団団長ら...
-
地域要望実現-市政報告№63 2,3面
大久保2丁目の交差点の信号機が見えるように 昨年4月に行った共産党横浜市議団のアンケートに寄せていただいた市民要望に、 「大久保2丁目交差点歩行者用信号機が見えないので、見えるようにして欲しい」...
-
市政報告№63 北綱島特別支援学校は学校のままで存...
港北区にある北綱島特別支援学校を廃止し、同校を上菅田特別支援学校北綱島分校にする議案が、保護者の大多数が反対する中、第一回横浜市会に林市長から出され、日本共産党は質問を行った。 この問題...
-
市民のくらしを支える施策に予算を―日本共産党代表質...
東京五輪に間に合わせるため大型開発に巨費を投入 …自民党の要請に応えたもの 横浜市会では23日(金) 、新年度予算に対する各会派の代表質問が行われ、日本共産党からは、あらき由美子団長(南区選...
-
北綱島特別支援学校は分校ではなく、学校のままの存...
横浜市会では16日、6会派から林文子市長が提出した議案に対する質問が行われた。 日本共産党横浜市議団を代表して、宇佐美さやか議員(神奈川区)が北綱島特別支援学校の分校案などついて質問した。 肢体...
-
国保料。介護保険料引き下げられた みわニュース18....
介護保険料(基準月額)6,600円(計画素案)が6,200円へ 横浜市が昨年10月に発表した「第7期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(2018年度~20年度)」(素案)では、介護保険料基準額について、後期高...
-
学校給食の充実は保護者負担なく公費負担で みわ市...
給食費今年9月から月額600円の値上げ検討が 横浜市は、月額4千円の小学校給食費について、今年9月から600円値上げすることを検討している。1月31日から始まる第1回定例会で、関係する条例改正案が出される予定...