駆けある記
-
11月16日、熊本に到着し、早速議会へと向かう。 熊本市議会でのヒアリングから。 災害時の対応で・・・ 熊本地震発災時に熊本市議会では、個人プレーで...
-
ー質問の発言時間の制限は無し!-横浜市会運営委員...
11月15,16日に議会運営委員会としての市外視察が行われた。 11月15日は広島市議会で。 議会活性化の取り組みについて 広島市会議会には、横浜市会にある議事録をつくらない理事会はない。...
-
2日目は、大阪市水上消防署。 視察に当たっての関心は、横浜市には、水上の消防艇があるが署の配置はないので、大阪における水上消防署の利点。 大阪...
-
京都芸術センターは明治時代の小学校にー行政視察 1...
市民・文化観光・消防委員会の行政視察 一日目の午後は、京都市と芸術家その他芸術に関する活動をされている方々が連携し、京都市における芸術の総合的な振興を目指して開設された京都芸術センターを視察。 ...
-
芹が谷の小学校下の遊歩道でーこの木は枯れているの...
10月6日、芹が谷町内会の運動会からの帰り道、小学校下の遊歩道の立ち木(赤い矢印の木)が気になった。 先日、強風によって歩道にある大木が倒れ、その下敷きになったお子さんが亡くなったという何とも,怒...
-
桜木町方面から紅葉坂を登って来て、能楽堂はどちら...
横浜能楽堂の調査をしていて、大変気になったのが、桜木町方面からは、能楽堂への案内サインが無いこと。決算議会で質問に取り上げた。以下が、質問の流れ。 1、京急日ノ出町駅方面、バス停戸部1丁目方面か...
-
金属の柱にぶつかるんですー桜木町駅ホーム
JR根岸線の桜木町駅ホームに、ホームドアが設置された。 その調査で、視覚障害者の皆さんと懇談をしていて、駅ホームの鉄の柱が危ないと教えていただいた。 柱部分をアップにしたので、写真を見ていただくとわ...
-
大きな建物が壊されるって大変なことだ―港南区役所解...
今朝は、上大岡の駅頭宣伝の後、区役所に用があり、元の港南区役所の解体工事現場を通った。 土台の部分が見えていた。 6階建ての鉄筋コンクリートの建物をここが支えていたんだと思ったら、お疲れ様と言いた...
-
決算議会が始まります。資料が届きました。
2017年度の決算を審議する決算議会が始まる。 資料が、各議員に届いた。 厚さを測ったら、14センチ。 頑張るぞー。 私は、市民局・消防局・文化観光...
-
真っ赤なシートに生まれ変わった!関内ホールリニュ...
横浜馬車道にある関内ホール(横浜市民文化会館)が、改修を終えてリニューアルオープン。 外観も明るくなったように感じる。ベンチが置かれているので、何気なく座っている人も。夜はベンチの足元は明るくなる。...