駆けある記
-
上大岡で、街頭からの訴えー自衛隊は南スーダンから...
久々に港南区も晴れ。今日は上大岡カミオ前で定例の街頭宣伝。 自衛隊の南スーダンからの撤退について話した。 自衛隊に新たな「駆けつけ警護」の任務を課そうとしている問題。 他の国の軍隊が戦闘に巻き込ま...
-
教育委員会事業での質問ー2015年度決算特別委員会ー...
下をクリックしていただくと、10月11日に行った決算特別委員会の教育委員会事業に対するみわ智恵美の質問と当局答弁がご覧になれます。 10月11日教育委員会質問ー2015年度決算 国際教室 ...
-
学校図書室に空調設備設置を急げ 2015年度決算特別委員会で11日に行われた教育委員会審査で、私、みわ智恵美議員は、外国籍および外国につながる児童...
-
障害者の移動支援を強化せよ
2015年度決算特別委員会で6日に行われた健康福祉局審査で、私、みわ智恵美は、障害者の移動情報センターと多機能型拠点、高齢者施設のスプリンクラー設置等について、質問した。 2015年度一般会計決算で...
-
5月に横浜市教育委員会指導企画課長名で、中学生用副読本「Yokohama Express」の作成について、各局企画担当課長あてに通知し、横浜の「今」について学ぶ内...
-
リレー・フォー・ライフ ガン撲滅議員連盟の一員と...
10月1,2日は、リレー・フォー・ライフ横浜が開催された。 今年もみなとみらい臨港パークで開かれた。 リレー・フォー・ライフは、がん患者支援のチャリティーイベント。 が...
-
困っていることは、何ですか?重症心身障害をもつ子...
横浜市多機能拠点郷(さと)。 「多機能」まさに、多くの機能を持つ場所である。 北綱島特別支援学校の保護者の方から、 「新しい住居で、主治医の子ども医療センター以外で、重症心身の障...
-
南吉田小学校を視察 子どもたちの学びを豊かに確かに
横浜市南区にある南吉田小学校には、外国につながる子どもたちの転入学が、相次いでいます。 現在、外国につながる子どもたちの割合の方が多くなっている。 横浜市は、吉田中学校の第2校舎に外国につながる子...
-
困っていることは、何ですか?重症心身障害をもつ子...
「多機能」まさに、多くの機能を持つ場所である。 北綱島特別支援学校の保護者の方から、 「新しい住居で、主治医の子ども医療センター以外で、重症心身の障害を持つ我が子を診療してくれる近所の診療所を探す...
-
9月21日 本会議場でみわ智恵美反対討論 学校統合、...
地域を傷つけ拙速な学校統合は認められない 横浜市第3回議会では21日、市長が提出した議案等に対する採決が行われ、賛成多数で、すべての市長提出議案が可決された。 採決に先立って、議案に対する討論が行...