駆けある記
-
政務活動費の使途の制限強化と透明性アップを
日本共産党横浜市議団は24日、梶村充横浜市会議長に「政務活動費の使途の制限強化と透明性アップに関しての申し入れ」を行った。 全国の地方議会で政務活動費をめぐって問題が明らかになるなど、「政治...
-
熊本地震の被災地を訪問し調査
日本共産党横浜市議団は今月14~16日、熊本県を訪れ、熊本地震の被災地を視察。 西原村仮設住宅 西原村の仮設住宅は、震災2か月後に立てられたもので、302戸のうち50戸が木造です。木造の仮設住宅は木の...
-
福島原発避難生徒へのいじめ問題で 横浜市教育委員...
11月9日に明らかとなった横浜市立学校における「いじめ重大事態」は、福島第一原子力発電所の放射能過酷事故によって横浜に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、あまりにも残念でならない。 被災...
-
アベ政治を許さない@上大岡
今日は、11月3日文化の日。憲法を踏みにじるアベ政治は許せないと今月も上大岡でスタンディング。 TPP承認は許せない。 南スーダンへの新任務付与した自衛隊派遣は許せない。 沖縄の米軍基地建設強行は...
-
子どもの安全再優先でみんなが取り組むー通学路の安...
日本共産党港南区委員会は、この度、通学路の安全について港南区と横浜市に対して緊急の申し入れを行った。 区内桜岡小学校の通学路で起きた小学生の死傷者を出すと言う痛ましい事故は、子どもの安全対策は、学...
-
私たちもエスカレーターを安全に使いたい―視覚障害者...
10月28日金曜日の夕方6時。JRと市営地下鉄を結ぶ桜木町。ものすごい混雑である。 視覚障害者の方々から、登りのエスカレーターを安全に使いたいとの要望を受けて検証した。 検証に立ち会っていただいたの...
-
港南区で学童の通学の列に事故車がー小学一年生が亡...
今日はブログに書くことをためらう気持ちが大きくて、なかなか書けないでいた。 テレビなどでもニュースの度に大きく報道されているので、ご存知の方も多いと思う。 朝、子どもたちが学校へと列を組んで歩い...
-
全国初のSFS-もう一つの家族をつくる
北九州市で、SFSサポート・ファミリー・システムが始まっている。 子どもたちにとってもう一つの家族をつくるという。 「もがるか」ハウスの名の由来は、「かるがも」を後ろから読んだ。子どもが前を行...
-
児童相談所の児童福祉司・児童心理司を増やすように
近年、児童虐待件数が増えている。 2015年の厚労省の調査によれば、本市のある児童相談所からの年間相談件数3,069件のうち、3分の1が児童虐待の相談。 児童相談所の児童福祉司は対応内容が深刻化し、長時間...
-
晴天!ー第45回日野連合体育祭ー港南区小坪小学校で
素晴らしいお天気。 第45回日野連合体育祭ー港南区小坪小学校で開かれたので参加。 昨年は雨で中止だった。 ラジオ体操を参加者のみなさんと一緒にしたが、来賓席テント側は、まぶしい! 顔がじりじり...