駆けある記
-
横浜で一番早い出初式―港南区消防出初式に参加
長年にわたって港南区の防火防災消火活動に取り組んでいただいた消防団員や一般企業、家庭防災員の皆さんが表彰を受けられた。 本当にありがとうございます。 式典の次は、演技。 まとい振り...
-
原発避難生徒へのいじめ問題で、 横浜市議会のこども青少年・教育委員会常任委員会休会中審査が1月20日(金)に開催されることになった。 12月議会...
-
希望の年となりますように!2017年
2017年、新しい年を迎えました。 元旦は恒例、永谷天満宮で。 大勢の皆さんが並んで、参拝を待っていらっしゃいます。 はたの君枝衆議院議員と岡崎ゆたか衆議院南関東ブロック予定候補も駆けつけていただきま...
-
消防団のみなさま、ありがとうございます。今年も夜...
27日から今日まで、港南区内でも消防団のみなさんが交替で防火安全の夜回りを実行されました。 力を合わせて、今年も火事の無い安全な年末をと取り組んでいただいています。 新潟県糸魚川市での大火は、木...
-
いじめの積極的認知こそ必要
横浜市議会では9日に一般質問が行われ、宇佐美さやか議員が日本共産党を代表して、災害時避難所となる地域防災拠点での訓練、社会福祉法人夢工房の不正に対する市の対応、原発避難生徒へのいじめ問題、市長の平...
-
今日は、港南区内で地域の皆さんの市政・国政への思いを伺いたいと思い、懇談をしました。 どこでも、国会でギャンブル推進法であるカジノ法案を強行採決...
-
原発避難生徒へのいじめ問題でー市会常任委員会(教育...
今日12月12日の常任委員会では、いじめ防止対策推進法の第28条第1項に係る重大事態の調査結果と再発防止の取り組みを横浜市教育委員会が説明した。 この重大事態は、11月9日に明らかになった福島原...
-
議会で大型スクリーン―市民目線で、議会の前進を
11月21日、私たち日本共産党横浜市議団は、議場に大型スクリーンを設置し、今年9月から本会議での運用を始めた秦野市議会を訪問。 秦野市議会では、議会基本条例で定めている情報共有の迅速化、議会運営の...
-
特別支援学校に設置基準、ホームドアの早期設置を 日...
私は、11月10日、日本共産党神奈川県委員会が行った2017年度政府予算要望についての関係省庁との交渉に参加した。横浜市議団の議員9人全員が参加した。 横浜市内には、外国につながる生徒が日本人生徒より多...
-
テレビ神奈川新春特別番組の収録がありましたー緊張...
今日は、横浜美術館で、(TVK)テレビ神奈川の新春特別番組である「横浜市会各会派『新春語り初め』」の収録があった。 会場は、美術館の8階。 初めて横浜美術館の8階に上がった。 眺めが素晴らしい。 私は...