駆けある記
-
「放射性物質は拡散せず封じ込める」が放射線防護の鉄則について、立命館大学名誉教授の安斎育郎さんの講演を聞かれた方のブログをご紹介します。 http:/...
-
「遺伝子組み換え」のこと
先日私は「遺伝子組み換えでない」大豆やなたね油が使用されている食品を選んでいるブログを書きました。 私は、「遺伝子組み換え」食品の安全性を信用していないのです。安全性が証明されていないと書いたの...
-
忘れない3.11 さよなら原発、被災地の復興を
上大岡駅前鎌倉街道側で、「被災地の復興、さよなら原発、わすれない3.11 in港南」原発のない未来を考える港南の会主催に参加しました。 連日雨模様のぐずついた寒い冷たい日々と打って変わった快晴でした。...
-
震災復興 さよなら原発 わすれない3.11 in 港南
本日、「震災復興 さよなら原発 わすれない3.11 in 港南」を上大岡駅周辺で行ないます。13時半から15時です。 原発のない未来を考える港南の会主催です。個人参加の会です。 風船を配ったり、署名をし...
-
原発のない未来へー港南区で交流学習会2
そして、「放射線内部被曝から子どもを守るために」という食べもの通信社が作成したDVDを視聴しました。 その後は参加者からの発言です。
-
原発のない未来へー港南区で交流学習会1
2月18日(土)午後1時から、「安心できる日本・横浜・そして港南区 放射能汚染からどう守るのか?」が開かれました。 私も「原発のない未来を考える港南の会」主催者の1人として参加しました。 「脱...
-
税とくらしの相談会開催しました
2月15日(水)港南地区センター中会議室で、「税とくらしの相談会」を今年も開催しました。 タウンニュース掲載記事やしんぶん赤旗への折り込みを見て参加された方と,相談者は15名でした。 税理士先生...
-
2.17下永谷地域その3放射線量測定ー3.11以降の世界...
2月17日の下永谷地域放射線量測定の報告その3です。 地表から0mを計測する時には,ラップでくるみました。測定ごとにあたらしいラップと取り替えました。 殿屋敷公園。下永谷1丁目6のそばにある。...
-
2.17下永谷地域その2放射線量測定ー3.11以降の世界...
2月17日の下永谷地域放射線量測定の報告その2です。 地表から0mを計測する時には,ラップでくるみました。測定ごとにあたらしいラップと取り替えました。 下永谷第二公園。下永谷6丁目にある...
-
2.17下永谷地域その1放射線量測定ー3.11以降の世界...
2月17日の下永谷地域放射線量測定の報告です。 下永谷3丁目公園。擁壁そばの植え込み。10時14分。晴れ。風なし。 場所:草と土。0m。 最大値:0.09 最小値:0.08 百合ケ...