駆けある記
-
放射性廃棄物が学校にあってもー安全に保管していま...
横浜市議会の3月16日の教育委員会の常任委員会の質問までに、子どもの学ぶ場が安全であるよう、雨水利用トイレの放射能汚染汚泥も、雨とい下などで見つかったホットスポットの放射能汚染土壌も、一刻も早く学...
-
魅力ある農業となるよう支援強化を
みわ議員:次に、都市農業の推進について伺います。 農地も地球温暖化防止に寄与すると考えます。先ほども紹介いただきましたけれども、いかがでしょうか。見解を伺います。 緒賀みどりアップ推進部農政担当...
-
みどりアップ計画をいうなら上郷の緑を守れ
3月11日、温暖化対策統括本部・環境創造局審査で、みわ智恵美議員は、横浜みどりアップ計画、都市農業の推進について質問しました。 3回シリーズで当日の質問をアップします。 第1回は、横浜みどりアップ...
-
一部負担金導入せずに中3まで医療費無料に
予算特別委員会審議から 一部負担金導入せずに中3まで医療費無料に 子どもの医療費は本来国の責任で無料にすべきですが、地方自治体任せになっており、全国すべての自治体が独自に助成制度を設けてきました...
-
戦争はダメ、誰の子どもも殺させない、ピースパレー...
今日私たちは、党派の違いを超え、これまで一緒に行動してこなかった団体同士が一緒になって、上大岡の街で、安保法制廃止、原発いらない、辺野古の海を守ろうとアピールし、パレードしました。その名も「ピース...
-
フクシマを忘れないー3・11東電前金曜日行動
昨夜は、原発いらないキャンドルナイトが桜木町からパレードがあり、東京電力前では、金曜日集会がありました私は、議会を終えて金曜集会に参加しました。福島の被災者から、ふるさとも仕事も奪い、家族をバラバ...
-
横浜の文化観光はどうあるべき?安全と景観の美しさ...
3月9日(水)に横浜市会予算特別委員会で文化観光局についての質問はこちらをクリックしてください。 私は、文化観光局の審査で、まず、区民文化センターの修繕と案内サインの問題を取り上げました。音響機器な...
-
第4回平戸永谷川さくらまつり~いいお天気
玉輿町内会の子どもたちによる、太鼓演奏や踊りで始まりました「第4回平戸永谷川さくらまつり」昨年は大雨でしたが、今年は暖かないいお天気です。河津桜も満開。年間を通して、水辺愛護会の皆さんや町内会の皆...
-
アベノミクス至上の行政運営は地方自治の本旨に反する
横浜市議会では2月24日、新年度予算に対する各会派の代表質問が行われ、大貫憲夫議員が日本共産党を代表して質問に立ちました。 新年度予算案のポイント 大貫議員は、まず、新年度予算案のポイントに、...
-
みわ議員:次に、東京電力に対する放射線対策費の賠償について伺います。 東日本大震災から丸5年を迎えようとしています。東京電力福島第一原子力発電所...