駆けある記
-
ジム&スパ上大岡「アプレ」って知っていますか?
左の写真は、アプレの受付前で、あらき由美子市会議員とみわ智恵美。 先日12月16日に開かれた横浜市議会本会議で、横浜市福祉保健研修交流センター条例の一部改正が議員の賛成多数で、通ってしまいました...
-
2012年の4月から中学生が使用する社会科教科書について、港南区の教科書採択連絡会が作成したニュースをお読みください。 横浜の中学生が使う教科書...
-
給食食材の放射能検査体制の強化を求めます
市民のみなさんと一緒に横浜市に働きかけて、学校給食の食材検査が実施されるようになりました。 現在は、一校を選んで、その日の給食1食分の検査がされています。 セシウムに汚染された牛肉が給食に出さ...
-
正規の先生がいない状況が横浜市では続けられています
公園で放射線量測定をすると、子どもたちが集まってきました。子どもたちは、学校でも計っていたことを話しながら、僕の学校は大丈夫だったよ、と教えてくれました。 ところで、横浜市の小中学校で先生が足り...
-
みなさんからの救援物資を石巻へ届けました
こんにちは、みわ智恵美です。 被災地への救援物資と野菜・お米の購入へのご支援ありがとうございました。 11月14日から16日に、日本共産党港南区委員会としての第4回目のボランティア派遣を行い、皆さ...
-
下永谷地域の放射線量測定のうち、永谷小学校の通学路での放射線量測定を、アップしていなかったことに気づきました。 遅くなりましたが、今日アップしま...
-
こんにちは、みわ智恵美です。 11月25日(金)に、11月9日の測定で高い放射線量が記録された大岡川の水辺遊歩道の草むらの再測定を実施しました。...
-
こんにちは、みわ智恵美です。笹下地域の測定の続きです。 笹下釜利谷街道を渡り、笹下6丁目に。グリーンタウン内の明ヶ沢公園へ。 計測器:ミリオン...
-
こんにちは、みわ智恵美です。笹下地域の続きです。 まさにこの場所で以前はホタルが飛び交っていました。 計測器:ミリオンテクノロジー社製 RDS-30...
-
こんにちは、みわ智恵美です。11月25日は、笹下の測定に入りました。 以前はホタルが飛び交っていた場所です。保育園の子どもたちが元気に遊んでいま...