ニュースです
-
保育所運営法人「夢工房」576万円を不適切支出 人...
横浜市は先月19日、社会福祉法人「夢工房」が市内で運営する3保育所に対して特別指導監査を実施した。 兵庫県でも不正流用 夢工房(黒石誠理事長)は、兵庫県芦屋市に本部があり、全国で21の保育園のほか、...
-
ハマ弁で、中区、南区、磯子区で提供されたパック牛乳が賞味期限切れであったことが明らかにされた。 9食中、飲まれたのは2個で、生徒に健康被害は出ていな...
-
決算(2015年度)議会が終わりました。共産党の討論「...
2016年第3回横浜市議会は18日、2015年度決算の議決を行い、閉会した。日本共産党は、議決に先立って岩崎ひろし議員(戸塚区)が一般会計、国民健康保険事業会計等15件の決算認定に反対し、討論を行った。 採決...
-
児童相談所の児童福祉司・児童心理司を増やすように
近年、児童虐待件数が増えている。 2015年の厚労省の調査によれば、本市のある児童相談所からの年間相談件数3,069件のうち、3分の1が児童虐待の相談。 児童相談所の児童福祉司は対応内容が深刻化し、長時間...
-
パラトリエンナーレの開催・鶴見資源化センターの労...
2015年度決算特別委員会 障害の有無にかかわらず誰もが文化活動に参加できる横浜に ~文化観光局で北谷まり議員(保土ヶ谷区選出)が質問~ 横浜市は、2014年に現代アートの国際展「横浜トリエンナ...
-
学校の統廃合や小児医療費助成で本会議討論 みわ智...
横浜市第3回議会では21日、市長が提出した議案等に対する採決が行われ、すべての市長提出議案が賛成多数で可決されました。採決に先立って、みわ智恵美議員(港南区選出)が日本共産党を代表して、4議案と1つの...
-
未来を拓く予算に
2017年度予算への要望を林文子市長に提出し懇談。 相談センターニュースで。 16.9 市長へ予算要望みわニュース№36.pdf
-
保育の質を担保する基準を示すこと週刊みわニュース1...
横浜市議会で9日、一般質問が行われ、古谷やすひこ議員が日本共産党を代表して、林文子市長に質問した。 相模原障害者施設殺傷事件をうけて 障害者施設で働く人の処遇改善を 古谷議員は、相模原市の障害...
-
子育てというなら小児医療費一部負担金はやめよ
子育て支援というなら 小児医療費助成の一部負担金やめよ あらき由美子議員が議案関連質問 横浜市第3回議会が9月6日から10月18日まで開催中です。 6日には市長提出議案に対す...
-
こどもの医療費(通院)助成、小学6年生まで拡大の一...
横浜市は、9月6日から始まる第3回市議会で、小児医療費助成条例の一部改定案を提出する。 子どもの通院医療費の助成対象を小学6年生まで拡大し、拡大する小学4~6年生については、通院1回の窓口負...