駆けある記
-
横浜市議会傍聴をお願いしますー9月6日(火)子ど...
19日金曜日は定例の宣伝。 この日は上大岡カミオ前。 雨雲が近づいている中、4時から始めました。 5時近くに横から吹き込む雨模様になったので、少し早めに宣伝を終わりました。 傍聴にご参加ください ...
-
こども医療費助成 対象年齢引き上げの一方で 窓口負...
横浜市は、来年度から小児医療費助成制度(通院)の対象年齢を現在の小学3年生までを6年生までに引き上げる一方で、一部負担金の導入を検討しています。 県内では小学6年生までは当たり前 神奈川県の小児...
-
8月15日、平成28年度 神奈川県戦没者追悼式に参列
神奈川県戦没者慰霊堂で、今年も一般財団法人神奈川県遺族会主催の戦没者追悼式が行われた。 神奈川県戦没者慰霊堂は、宗教の違いがあっても全ての遺族が参列できるよう無宗教で、戦没者慰霊の場所として1953年...
-
公務の非正規化は住民サービスに何をもたらすかー第...
入所者への残忍な殺害事件が起きた神奈川県立の障害者入所施設「津久井やまゆり園」は、県の指定管理施設である。私は、改めて、指定管理者制度について考えるときではないのかと言う問題提起をした。 日本共産...
-
みんなが先生 みんなが生徒ー第58回自治体学校に参加
7月30日から始まった自治体学校in神戸。 生田川の桜並木側の神戸芸術センターで開会された。 一日目、記念講演は大阪市立大学名誉教授の加茂利男さんによる、「日本型人口減少社会と『地域の再生』ー不安...
-
2016年広島原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に参列
今年も広島原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に参列した。 広島市高等女学校の慰霊碑に立ち寄ってから、会場に行くと、もう式会場の座席は埋まっていて、久しぶりに、木立の中蝉時雨の中での式典参加となった...
-
自然災害からの復興と地域連携-防災政策から事前復...
西堀喜久夫さん(愛知大学地域政策学部教授)は、21年前の阪神淡路大震災から、どのように神戸が復興してきたのか、市役所前屋上から見ていただきたいとの話から始められた❗2日後から、2年間かよい、長田地域のコ...
-
津久井やまゆり園の指定管理に関する基本協定について
今日は自治体学校の二日目。私は、「公務の非正規化は住民サービスに何をもたらすのか」の分科会に参加。この分科会で、参加者の発言の中から、指定管理制度の問題も取り上げられた。そこで、今年5月に自治体問...
-
予算要望懇談会を連日開催7月25日から
ー市内建設関係労組ー 建設業で働くことの「社会的価値」とは何か? との問いが出された。建設業の担い手がどんどん少なくなっている現状が話された。人材不足はゼネコンの「下請けたたき」が自らの首を絞めた...
-
最低賃金はいますぐ、どこでも時給1000円に、1...
神奈川から最低賃金引き上げで景気回復を 今日、26日、日本共産党横浜市議団は日本共産党神奈川県議団とともに「神奈川地方最低賃金の大幅引き上げを求める申し入れ」を神奈川地方最低賃金審議会長の盛誠吾...